その幼稚園を選んだママの口コミ情報、選んだ理由

about

その幼稚園を選んだ理由

元保育者の方
自分が勤めていた当時は、お勉強派と遊ばせる派と2分されていましたが、現在では遊ばせる幼稚園は人気がないようです。  また、勤める側と通園させる側では幼稚園の見方が全然違いますね。 「制服が可愛かったから」とか「遊んでる子供たちや先生見て」「土曜日休みだったから」&「給食だったから」(当時は珍しい) 「見学に行った時の先生の笑顔で決めたわ!」←教師冥利に尽きます。最終的に園を選ばれるポイントはみなさん様々ですね 。

在園児のママ
何も出来なかった子が3年たつと、いろいろなことが出来るようになりました。 ただのびのびと遊んでいるだけでなく、きちんとすべきことは教えてくれて子供の成長が良くわかります。

在園児のパパ
園児が勝手に外に飛び出したりしないようになっているか?通行量の多い道路から離れているか? 戸締りがしっかりとされているか?男性の先生がいるか?とか安全面を配慮して最終的に園を決めました。

在園児のママ
園全体の雰囲気が一番のポイントになりました。トイレが汚かったり、鏡がくもっていたりしてはちょっと・・・と思いました。(この意見・結構多かったです: 運営者)

在園児のママ
先生の印象で決めました。結局市外の園に決めたのですが、園長先生の方針が私の意見にぴったりだったのでが、決めた理由の最大の理由です。

在園児のママ
いくつかの園を見学して(夏祭りなど)子供が結局一番気に入った幼稚園を選びました。上のことは違う園に通うことになったのですが、はやり行くのは子供本人なので子供の意見を尊重しました。自分で選んだ園だけあって毎日楽しく通っています。
                                

■当サイト運営者の体験談

上の子の幼稚園選びの際は、小牧市内には遊び派からお勉強派幼稚園までいろいろありすぎてすごく悩みました。 他の県や市のように「並ばなければ入園できない!」なんて幼稚園も当時住んでいた小牧市内には、ないものだから特に悩んだ覚えがあります。
(並ぶほどの人気の幼稚園なら私は即そこの幼稚園に決めていたと思います(笑)

旦那や旦那の両親とも相談して、幼稚園選び。決め手はやはり学区内だったこと。小学校に進級した際、お友達がすでにいた方が心強いという判断でした。 おかげで、学区内ということもあって、小学校入学前までにお友達もたくさんでき、安心して小学校に通学することができました。

かといって、小学校に入ったら、幼稚園の頃の友達とだけ遊ぶワケではなく、反対に幼稚園が違ったお友達(基本的に近所の子)が遊びに来てくれたものです。

結局はどこの幼稚園に通っていてもお友達はできますね!

ただ、下の子が年少の時に、市外に引越をしたためやむを得ず、引越先は小学校の学区外に通っていますが、幼稚園が終わったあとに遊べる友達も 学区外だとやはり少なく、寂しい思いをしている現実もあったりします。。。

トップページに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送